初めてご利用の方へ

ほほえみ畑では「子どもたちが自身の長所を活かしながら、本人に合った自立ができるようになること」を目指し、さまざまな活動を通して一人ひとりの成長を支援する療育をおこなっています。

放課後等デイサービスとは

障がいや発達に遅れのあるお子さんが、早期に必要な療育を受け、将来的な本人の負担を軽減するために、放課後や長期休暇中に社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら、心と身体を育むことを支援し、安心して過ごせる時間を提供する施設です。

療育プログラム

児童生徒が生活上の目標を達成したり、自律的な生活に必要な事柄を実践・統合的に学習します。
主なプログラムは日常生活訓練(調理・工作)/ 作業学習/ 地域交流 /野外活動 などです。

日常生活訓練(調理・工作)

工作や調理を中心とした活動により、道具の扱いなどの作業遂行に関する生活能力や、創作力・創造力を育てるプログラムです。

作業学習

園芸や手工芸、木工、手織りなど、働く意欲を培い、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習するプログラムです。

地域交流

地域の人との交流を通して、社会に適応していくために必要なスキル(対人関係・セルフコントロール・ルール等)を身につけるためのプログラムです。

野外活動

施設の外での活動を通して、交通ルールや公共でのマナーについて学びます。自立のために必要な社会生活スキルを身につけるためのプログラムです。

音楽・感覚統合

英語の歌やダンスを取り入れ、心と体を育てるプログラムです。

ご利用までの流れ

まずはお気軽にお問い合わせください!

ホームページからのお申込みまたはお気軽にお電話ください。
施設見学や無料体験のご案内をさせていただきます。
パンフレットだけではわからないほほえみ畑の楽しさを体験してください。

受給者証について

受給者証をすでにお持ちの場合

通所受給者証を持参してご来所ください。
ご契約後、利用日数に応じてすぐにご利用になれます。スタッフがヒアリングを行い、支援計画に基づきご相談の上、ご提案させていただきます。

受給者証をお持ちでない場合

放課後等デイサービスを利用するために「通所受給者証」が必要となります。
お住まいの市役所内の障害者福祉課で放課後等デイサービス利用の手続きを行ってください。
支給決定後、通所受給者証が発行されてサービスが利用可能になります。

ご利用の際にかかる費用

利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。
該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要ありません。

世帯所得が月28万円未満の方が1ヶ月中に平均15回(15日)ご利用いただいた場合
利用料:約1,000円×15回(15日)=約15,000円
その内、ご利用者様にお支払い頂くご負担額は4,600円となります。

<世帯所得による自己負担額>

非課税世帯 … 0円(自己負担なし)

市町村民税課税世帯
所得額28万円未満 月額上限金額 … 4,600円
所得額28万円以上 月額上限金額 … 37,200円

※収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。
障害者総合支援法に基づき改定があります。

ご利用時間

平日下校後~17:00
土曜・祝日、
春・夏・冬休み
10:00~16:00

・帰り時間の延長はご相談にて承ります。
・休業日は原則日曜・年末年始ですが変更となる場合があります。

学校までお迎えに行きます。帰宅時も自宅の玄関口まで責任を持ってお送りします。

※送迎についてはご相談ください。
※ご家族による送迎ももちろん可能です。

1日の流れ

平日の場合(原則、下校後~17時)

14:30~ 体調管理
14:40~ 宿題/自由活動
15:30~ おやつ
16:00~ 室内外活動/集団活動
16:30~ あとかたづけ
16:45~ 帰りの会
17:00~ 帰宅・送迎

土曜日・春/夏/冬休み(10時~16時)

10:00~ 体調管理/朝の会
10:30~ 朝の活動
12:00~ 昼食
13:00~ リフレッシュタイム
15:00~ おやつ
15:30~ かたづけ
15:45~ 帰りの会
16:00~ 帰宅・送迎

一日のご利用定員

10名(小学校1年生~高校3年生までの就学児が対象です)

医療機関との提携

医療機関と連携して子どもたちを支援しています。

相談について

ハピママの会開催

保護者様向けの無料ワークショップを不定期ですが開催しております。子育ての悩みを同じ境遇の保護者様と相談できます。

児童発達支援管理責任者による相談支援

定期的に児童発達支援管理責任者が、お子様のご家庭でのご様子をお聞きしたり、施設での様子や個別支援計画についてのお話をさせていただきます。